【レアルの練習見学がしたい】レアルマドリード練習場に入場する方法とその様子!

今回は、レアルマドリードの練習場 シウダード・レアルマドリード(ciudad realmadrid) に入場しましたので、それまでの経緯、入場時の様子をまとめました。
旅行者の方が、練習場に入場するために必要なことを記載しています。
練習場に入るためにはお金を払って「マドリディスタ」にならなければなりません。
この記事を読んでご判断いただければと思います。
個人的には、あまりお勧めできません。
また、選手のサインは、練習場の中に入らず、外で出待ちをしていると、もらえるかもしれません。
ちなみに3回練習場を訪れましたが、トップチームの練習は見学できていません!!!
追記:2019年12月の情報ですと一般公開は年に1度で、クリスマス前後だそうです。クリスマス前後に行かれる方は確認してみてください。
12月30日のチームニュースに練習が公開されたことが記載されていました。
https://www.realmadrid.com/en/news/2019/12/30/a-special-session-on-the-return-to-training
どうやら1年に一度だけのようです。
練習場への行き方や日程の確認方法は下のブログを参考にしてください。
レアルマドリードの試合チケットの取り方はこちら。旅行中でも間に合います!↓
コロナ禍で海外にサッカーを見に行けない時は、DAZN無料プランがおすすめ。
リーガだけでなく、プレミア、セリエ、Jリーグもリアルタイムで見放題。
メッシやクリロナなど地上波ではやらない有名選手の特集コンテンツもおすすめです。
>>DAZN1か月無料プランを確認する
練習場に入るには?
入場資格
練習場に入るには、マドリディスタ以上のクラブ会員であることが必要です。
入場時に、会員証の提示を求められます。


レアルには、クラブ会員とマドリディスタの2種類のメンバーがあります。
旅行者の方が練習場に入るには、少なくともマドリディスタになる必要があります。
またマドリディスタになるには2通りの方法があります。
①サンチャゴベルナベウにあるオフィシャルストアで入会する
②公式ウェブサイドで入会する
どちらかが必要です。
練習見学のために入会する時の注意点
また、公式ウェブサイトで入会しても、マドリディスタ会員証がないと練習場の中に入れません。
旅行中の方は輸送の時間などを考えると、サンチャゴベルナベウまで行って、入会するほうが良いです。
また、街中にあるオフィシャルクラブショップではメンバー会員になる手続きを行っていないので、入会するにはスタジアムまで行く必要があります。
ちなみにマドリディスタになるには、1年で35€かかります。
オフィシャルウェブサイトは↓。
https://www.realmadrid.com/aficion/madridistas/nacional
練習場に入るまでの経緯
私は練習場に潜入するまでに、3回練習場を訪れました。その経緯をお話ししたいと思います。
1回目
1回目は、ほぼ丸腰で、現地に行けば何かが起こるのではないかと思い、突撃しました。
案の定、カードがないと入れないとのこと。
詳しい様子は下記ブログをご覧ください。
2回目
最も悲しかったのが2回目です。
1度目の経験を活かし、ウェブサイトから申し込みマドリディスタになって練習場を訪れました。
一方、マドリディスタカードは、日本の住所に送付したので、自分のマドリディスタ番号のみ持っている状態でした。
内部に潜入できる期待を胸に、練習場を訪れたのですが、ガードの人にこう言われました。
ガードの人「カードがないと入れないよ」
私「入会したので、番号は持っています」
ガ「番号だけじゃ入れないよ」
私「え。。。どこかで調べてもらえないですか?お金も払いました。」
が「無理だね。飛行機に乗るときにパスポート持たずに乗れる?それと一緒だよ。」
私「…(めちゃくちゃ正論。)」
てな感じで、中に入れず、すごすごと退散しました。
練習場、町から結構遠いのに!
3回目
3回目は、スタジアムでカードの再発行を申請し、カードを手に入れていくと、入ることができました。スタジアムや練習場を行ったり来たり。くぅ~
練習場の様子
毎度、選手の出待ちのファン方がいらっしゃるのを横目に、別の入り口から入ります。このあたりから入場します。

ここがカードを見せるところ。

中に入ると、この道まっすぐいってねーといわれ、その道を真っ直ぐ行きます。

練習をしているチームがあったので、近づいてみると、声を掛けられます。
関係者の方「あー、許可がない人は見れないよ。君は何で中に入っているの?」
私「マドリディスタです」
関「ごめんねー。許可がないと見学できないんだ。」
私「これは何のチームですか?」
関「U-18だよ」
私「中井くんはいますか?ピピ君。」
関「中井!君は日本人か?確か彼はU-15だ。でも、今日はU-15は練習してないよ。」
私「…(マジか)。グラシアス(ありがとう)!」
といった感じのやり取りをしました。
そのあと直進すると、また練習の声が聞こえたので、近づくと、
(練習を行っているグランドのスタンドに入ろうとする私)
ガードマンの方「おー、君は入れないよ。」
私「…(まじか)。どこにだったら入れますか?」
ガ「この道を真っ直ぐ行きなさい。」
私「建物の中とかは入れますか?」
ガ「どの建物にも入ってはいけないよ。」
私「…(まじか)。グラシアス!(ありがとう)」

言われた通り、道をまっすぐ進むと、何やらスタンドがあり、地元の方らしき人が練習を見ていました。
そこではレディースと謎のチームが練習を行っていました。



指示は、英語。
スペイン語じゃなくて英語なんだと思いながら、10分ほど見学しました。
一方、レアルの下部組織じゃなさそうでしたし、少し迫力に欠けました。
私はマドリードで一体何を見ているんだ?と思い始めたので、帰ることを決断。
帰りに敷地内にあるアルフレッドステファノスタジアムをチラ見。

シウダードレアルマドリードは、少ししょっぱい思い出の地となりました。
選手のサイン
帰るときは12:45ごろでしたが、やはり出待ちの方がいらっしゃいます。
出待ちだけなら、練習場の中に入る必要がなく、会員になる必要もありません。


ちょうど、選手が変えるタイミングだったようで、ベイル選手の車と、ヴァラン選手の車が、ものすごい音と共に通り過ぎていきました。13時ごろがねらい目だと思います。


行き方は、下のブログを参考に。
私は、出待ちの方にサインしている選手に出会ってはいません。というのも、サインにはあまり興味がないため、全選手が帰るまで出待ちを続けず、すぐ帰ってしまうからです。
あれだけ人がいることからすると、サインに応じてくれる選手もいるのではないかと推察できますので、頑張って待ち続けると、サインに応じてくれる選手もいるのではないでしょうか!
どうしても練習見学したい方へ
私の経験とネットで得られる情報を統合すると、一番練習見学できる可能性があるのはこの方法ではないでしょうか。
ユーチューブなりなんなりのチャンネルを作成し、「日本から来たメディアだ」と言い張ること。
というのは、練習をメディアに対して冒頭を公開しているからです。
どこかのユーチューバーの方が、トップチーム練習の動画をアップしていらっしゃいましたが、あれはメディア向けに公開された練習の冒頭15分の動画ではないかと推察します。これ↓
メディアに対して公開している練習の確認方法は、下のブログを参考にしてください。
もし見学できた方がいらっしゃいましたら、SNSで私に教えてください!
追記:2019年12月の情報ですと一般公開は年に1度で、クリスマス前後だそうです。クリスマス前後に行かれる方は確認してみてください。
12月30日のチームニュースに練習が公開されたことが記載されていました。
https://www.realmadrid.com/en/news/2019/12/30/a-special-session-on-the-return-to-training
どうやら1年に一度だけの様子です。
まとめ
練習場に入るのに必要な資格:
マドリディスタ以上の資格
練習場に潜入できた経緯:
マドリディスタカード本体が必要
練習場の中:
練習見学禁止といわれること多数
選手のサイン:
最後まで待つともらえるかも
どうしても見学したい方:
メディアに対して練習を公開しているときに、日本から来たメディアだと言い張る
練習見学:
2019/20シーズンは、年に一度、年末に行われたようです。
コロナ禍で海外にサッカーを見に行けない時は、DAZN無料プランがおすすめ。
リーガだけでなく、プレミア、セリエ、Jリーグもリアルタイムで見放題。
メッシやクリロナなど地上波ではやらない有名選手の特集コンテンツもおすすめです。
>>DAZN1か月無料プランを確認する
レアルマドリードの試合チケットの取り方はこちら。旅行中でも間に合います!↓