サッカー観戦初心者のためのサッカーのルール
今日はサッカー観戦初心者に送るサッカーのルール解説をしたいと思います。
超初心者向け、基本のきです!
私はサッカー競技歴25年でして、サッカー解説おじさんと同期の中では言われておりました。
好きな人がサッカー好きで突然サッカー観戦に誘われたー!という方は多いのではないでしょうか?
また、ワールドカップが盛り上がっているけど、サッカー見たことないんだよなー。という方にもおすすめのブログです。
サッカー観戦に必要な大まかなルールをご紹介したいと思います。
試合時間
サッカーの試合時間は90分です。
90分が2つに分かれ、前半の45分と後半の45分に分かれています。
前半45分の後に、選手の休憩時間のハーフタイムが約15分あり、その後後半が始まります。
軽い映画を見る感じの試合時間ですね。
ちなみに、サッカー好きの彼は、90分ずっと興奮している状態なのですが、初めて見るあなたは、途中でちょっと飽きちゃいます。90分長いですからね。必ず後半の10分~20分あたりで、飽きが来ます!!必ずです!!!彼と過ごす最初の試練と言っても過言ではないでしょう。
そんな時のための、観戦のコツも今後ご紹介したいと思います。
最初にも言ったように、サッカーは軽い映画と同じ感じです。つまり、起承転結があるのです!
その起承転結を意識すると少し面白くサッカーを観戦することができます。
サッカーの起承転結
サッカーの起承転結をお伝えします。
サッカーあるあるといってもいいですが。25年サッカーを見続けた集大成をお伝えします。
それは、開始直後と終了間際の得点が多い。です。
前半開始時、前半終了直前、後半開始時、硬軟終了直前、の得点失点が多いです。
つまり、始まった時と終わりそうなとき10分ずつくらいに、いつもよりちょっと集中してみればいいのです!
なぜその時間帯に特典が多いか。
答えは簡単、始まってすぐだからボーっとしているのと、終わる直前はつかれているからです。
人数
サッカーは1チーム11人がフィールドに立ちます。
つまり2チーム合わせて22人がフィールドに立つことになります。
野球だと守備9人+バッター1人で10人が同時にフィールドに立ちますが、サッカーは22人なんですね~
試合の目的
サッカーは多く点を入れたチームが勝ちます。
3点取ったチームと2点取ったチームだと、3点取ったチームの勝ちです。
ゴールは1回につき1点です。バスケットボールのように、1回ゴールを入れて2点入ることはありません。
つまり、試合結果が3対2の場合は、5回点数が入ったことになります。両チーム合わせて5回ゴールしたことになります。
基本的なルール
ハンド
サッカーは手を使ってはいけない競技です。
ゴールキーパーを除くフィールドプレイヤーは手を使うことができません。
手は「肩から下の手先まで」です。胸はOK。
つまり、試合時には22人フィールドに立っている人がいるのですが、ゴールキーパーを除く20人が手「肩から下の手先まで」でボールを触ると、「ファール」とされてしまいます。
ハンドの場合は、直接フリーキックが相手に与えられます。
このルールがあるから、みんな足でボールをけっているんですね!
スローイン
スローインは、タッチラインをボールが超えたときに、フィールドのボールを投げ入れる行為です。
何ですかって感じですね。
試合を見ていると何となくわかってきます。
サッカーのフィールドは長方形をしていて、大体縦が100m横が80mになっています。
その長い方の長方形の辺をタッチライン、短い方の長方形の辺をゴールラインと呼びます。
サッカーで攻撃や守備の方向は、永い辺(縦の辺)の平行に行われるのですが、その攻撃方向とは垂直方向にボールが広がりすぎるといけないので、タッチラインが設けられています。
そのタッチラインを超えると、相手ボールのスローインで試合が再開されます。
この時は、手を使ってもよく、手で頭の上をボールを通過させて、ボールをフィールドに投げ入れます。
ゴールキック
ゴールキックは、ゴールラインをボールが超えたとき、キーパーから開始する行為です。
サッカーのフィールドは長方形をしていて、大体縦が100m横が80mになっています。
その長い方の長方形の辺をタッチライン、短い方の長方形の辺をゴールラインと呼びます。
つまり、ゴールがあるところの横の線がゴールラインです。
ゴールラインをボールが横切って、直前にボールに触れた選手が攻撃側の選手であったときは、ゴールキックから試合が再開されます。
キーパーが、線の上にボールを置いてボーンとボールをけります。
これがゴールキックです。
コーナーキック
ゴールラインをボールが横切って、直前にボールに触れた選手が守備側の選手であったときは、コーナーキックから試合が再開されます。
コーナーキックは、ゴールライン沿いの長方形の角から行われます。
攻撃チームがボールをけることができるので、攻撃チームはチャンスです。
サッカーの盛り上がりポイントの一つです。
まとめ
今回は観戦初心者の方が絶対に知らなければいけないルールを解説しました。
試合時間:90分
人数:11人
試合の目的:多く点数を入れた方が勝ち
基本的なルール
ハンド:キーパーを除くフィールドプレイヤーは、手を使うことができない
スローイン: タッチラインをボールが超えたときに、フィールドのボールを投げ入れる行為
ゴールキック: ゴールラインをボールが超えたとき、キーパーから開始する行為
コーナーキック: ゴールラインをボールが横切って、直前にボールに触れた選手が守備側の選手であった 時に、攻撃側の選手がゴールライン上の角からプレーを始める行為
少し難しいルール解説は、また別の機会に行います!