FCバルセロナのチケットの買い方など現地観戦するとき必要な情報は全部ここ(チケット取得方法、当日チケット、現地アクセス、周辺情報)
今日はFCバルセロナの試合観戦に行ってきましたので、どのように自力でチケットをゲットするか・定価での買い方、当日チケットの買い方、スタジアム行き方(スタジアムアクセス)、周辺レストラン情報をお伝えしようと思います。
バルセロナは日本人にとって有名な観光地でもあるので訪れる人も多いかと思います。ホームスタジアムのカンプノウは、中村俊輔選手が「カンプノウとニッパツ三ツ沢が世界一のスタジアム」といったという逸話が残るほど、素晴らしいスタジアムです。サッカー好きの方もそうでない方も是非一度生観戦されてはいかかでしょうか。
FCバルセロナのホームスタジアムであるカンプノウは収容人数99,354人であり、ヨーロッパ最大のスタジアムです。
10万人規模のスタジアムだけあって、その迫力は圧巻です。Jリーグでは本当に味わえない迫力です。一度は訪れたいスタジアムです。

観戦前にバルセロナの試合を予習するならDAZN。予習のあるなしで、観戦時の興奮が全然違います。
リーガだけでなく、プレミア、セリエ、Jリーグもリアルタイムで見放題。
メッシやクリロナなど地上波ではやらない有名選手の特集コンテンツもおすすめです。
>>DAZN1か月無料プランを確認する
取得難易度
難易度:カンタン~やや難
ファンクラブ入会の必要性:なし
サイト言語:英語で取得可能(日本語はナシ)
価格:安め~高めまで
バルセロナVSセルタを観戦しました。また、試合直前に公式サイトを確認しましたが、まだ席が余っていました。強豪との対戦でない限り、チケットは当日でもゲットできそうです。
公式サイトを使ったチケット取り方
では、チケットの取得方法をお伝えしたいと思います。
チケットサイトはオフィシャルホームページの英語サイトから、online ticketを選択します。
2019年10月1日現在、オフィシャルサイトは下記です。

すると、現在取得可能な試合チケットが表示されますので、取りたい試合をクリックします。

ここで下のボタンが赤くlet me knowと表示されているときは、まだチケットを購入することはできません。

黄色の表示の時はチケットを購入することができます。

購入不可の時も焦らず発売を待っておいて大丈夫です。VIPチケットを買う必要はありません。なぜならカンプノウスタジアムは10万人収容できるスタジアムなので、売り切れる心配はほぼないからです。
試合前日にチェックすれば、必ずと言っていいほど購入することができます。
ちなみにしたの写真2つはバルサVSセルタの試合2時間前に確認したもの。結構ガラガラです。


取り方の説明を続けます。
ボタンが黄色くなり押せるようになると、スタジアムの全体像が出てきますので、見たい場所をクリックします。

シート選択まで、順にクリックしていきます。

購入したいシートを選択しcontinueを押して決済まで進みます。
カード情報を入力して、終了です。


チケットは試合の2日前に電子チケットで届けますよという情報が送られてきます。
2日前に届いたチケットがこちら

当日チケットの買い方
ネットで購入する以外にも、チケットオフィスで購入する方法もあります。
もしネットで売り切れていたら、チケットオフィスに行くとまだ余っていることもあります。
どうしても確認したいときは、後から説明するファンショップだけでも確認してみてはどうでしょうか?
スタジアムのチケットオフィス
現地のチケットオフィスはここにあります。

21時開始の試合の普通の試合だと、17時ごろにチケットオフィスに行きましたが、列はなく、難なく購入できそうでした。



公式ショップ
さらに、公式ファンショップでも購入が可能です。
店員さんに「I need a ticket today. I need a ticket today.」と呪文のように唱えていると、二階に案内してくれ、チケットを手配してくれます。
価格は、同じです。
5年前くらいにチャンピョンズリーグのチケットを公式ショップでゲットしました。ネットでの購入がどうしてもうまくいかない時は公式ショップに行ってみるのもよいです。
私もネットで買えなかったのでダメもとで行ってみたら買えました。

スタジアム行き方
町の中心地からは、様々な行き方があるようでが、地下鉄が便利です。L3とL5が近くまで行きますが、私はL5で行きました。中心からの所要時間は約30分程度。

私が利用した停車駅はMaria Cristina。試合開始1時間前につきましたが、電車割とすいていました。

駅を降りると徒歩10分くらいでスタジアムが見えてきます。

やっぱりカンプノウを見ると感動しますね。
割と直前になってもスタジアムはすいており、30分前くらいをめどに行くのがおすすめです。

早くついても結構ガラガラでなんかドキドキします。
一方帰りは人でかなり混雑しますので、一日券か10回券がない人は、事前に券を買うことをお忘れなく。
スタジアム周辺情報
公式ショップ
2018年度売上世界3位のクラブだけあって、公式ショップもとても大きいです。





下記の赤点のあたりにあります。

レストラン
周辺には飲食スペースもあります。



ビールとパンをいただきました。

メニューはこちら


スタジアム内の売店
売店の様子はこんな感じ。

外で食べても一緒かな。アルコールが入っているビールは外でしか飲めません。
最後に試合の様子をどうぞ
観戦前にバルセロナの試合を予習するならDAZN。予習のあるなしで、観戦時の興奮が全然違います。
リーガだけでなく、プレミア、セリエ、Jリーグもリアルタイムで見放題。
メッシやクリロナなど地上波ではやらない有名選手の特集コンテンツもおすすめです。
>>DAZN1か月無料プランを確認する