シリーズ【スポーツチーム経営と会計】スポーツチームの経営状況を知ろう
こんにちは
今回はスポーツチームの経営状況を知るための会計分析の手法をシリーズでまとめました。
自分の好きなチームの経営状態が自分でわかるようになりたいと思っている方や、スポーツチームに就職したいと思っている方は必見です。
私は日本国内でビジネススクールを卒業し、MBAを取得しました。サッカー歴は25年でサッカーを愛しているおじさんです。
このシリーズでは、MBAで学んだ経営分析の手法から、選手の経験、Jリーグチームでのインターンやバイト経験から得たエッセンスを詰め込んでおります。
みなさんの参考になれば幸いです。
シリーズ【スポーツチーム経営と会計】初心者からスポーツチームの経営状態が分かるようになるまで
第1回 【スポーツチーム経営と会計】【入門編】会計の本質とは?財務諸表からわかることは?
第2回 【スポーツチーム経営と会計】 財務諸表とは? ー鹿島アントラーズとサイバーエージェントの例ー
第3回 【スポーツチーム経営と会計】 スポーツチーム財務諸表の図解イメージ ―サッカーチームと家計を例に―
第4回 【スポーツチーム経営と会計】 PLとBSの関係をイメージでつかもう ー川崎フロンターレの例ー
第5回 【スポーツチーム経営と会計】 スポーツチームの財務分析をするとき、財務諸表のどこを見ればいい?【基礎編】ー鹿島アントラーズとマンチェスターユナイテッドの例ー
最終回 【スポーツチーム経営と会計】 経営の安全性について スポーツチームの財務分析【応用編】ー鹿島アントラーズとマンチェスターユナイテッドの例ー
実際の分析例
マンチェスターユナイテッドの費用構造の詳細(コスト、出費編)
マンチェスターユナイテッドの資産は?オールドトラフォードは借り物?持ち物?所有者はだれ?
【2018/19まで】マンチェスターユナイテッドの経営戦略と経営状況 過去5シーズン
その他スポーツビジネス記事
【2018シーズンまで】近年の良くない鹿島アントラーズの経営状況
鹿島アントラーズの16億円はお買い得?!メルカリの鹿島アントラーズ経営権取得
サッカーチームはどうやって儲けているの?収入(売上)はどこから?(事業構造:収益編)
サッカーチームは何にお金を使っているの?出費はなに?(事業構造:費用編)
【2019年】Jリーグクラブの経営状況。儲かっているのかいないのか?
オリンピックはどうやって儲けている?大会収益(売上)はどこから?