【2020年最新】起業MBAランキング 世界MBAランキングで起業/ Entrepreneurship/アントレプレナーシップ分野で発表されているものを集めました。
こんばんは
今回は分野別のMBA世界ランキング-起業・アントレ編-を紹介していきたいと思います。
MBAランキングは、多くの評価機関が発表しており、混乱されている方も多いのではないでしょうか?
分野別のランキングにおいても、発表している評価機関があればそうでない期間もあり、乱立している印象を受けますよね。
また、MBAには国際認証もあり、MBAスクールは様々な面から評価されています。
MBAと国際認証について詳しく知りたい方はこちら。国際認証は意味があるの?>>
進学する学校を選ぶのは、一苦労ではないでしょうか?
英語の勉強もかなり大変ですが、進学する学校を選ぶのはもっと大変ですし、学校によって教育内容は大きく異なります。
そこで今回は、起業教育についてランキングを発表している国際評価機関とそのランキングをまとめました。
MBA学校選択に悩んでいる方
起業しようかMBAに行こうか悩んでいる方
世界のMBAランキングについて知りたい方
におすすめのブログとなっています。
早速行きましょう。
世界MBA総合ランキングをまとめた記事はこちら。
【最新2020年版まとめ】世界MBAランキング 7つの主要評価機関>>
実際にMBAで起業について学んだ経験をまとめました。
起業にMBAは必要か不要か?国内MBA卒業生が語る>>
US News and World Report
US News and World Reportはアメリカで発行されている雑誌です。
https://www.usnews.com/best-graduate-schools/top-business-schools/entrepreneurship-rankings
AACSBを取得している学校を対象として調査を行い、そのデータに基づいてランク付けしています。(ランキングの方法はこちらhttps://www.usnews.com/education/best-graduate-schools/articles/business-schools-methodology)
- Babson college
- Stanford university
- Massachusetts Institute of Technology (Sloan)
- University of California–Berkeley (Haas)
- Harvard University
1位にランクされているBabson collegeは、トヨタ自動車の現社長豊田章男さんが卒業されたMBAとしても有名ですね。
豊田章男さんWikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E7%AB%A0%E7%94%B7)
Financial Times
Financial Timesはイギリスで発行されている経済誌です
FTの中では2018年のEntrepreneurshipランキングが最新のようです。
http://rankings.ft.com/businessschoolrankings/top-mbas-for-entrepreneurship-2018
- Stanford Graduate School of Business
- Babson College: Olin
- Dartmouth College: Tuck
- Lancaster University Management School
- University of London, The Business School (formerly Cass)
イギリスの評価機関だけあって、イギリスの大学がトップ5に2つランクインしています。(4位と5位)
一方、上位2つはStanfordとBabsonという構図は変わりませんね。
QS World Rankings
QS世界大学ランキングとは、イギリスの大学評価機関のクアクアレリ・シモンズ(QS)が毎年9月に公表している世界の大学のランキングであり、その中でMBAランキングも公表しているものです。
QSランキングは将来の学生にとって最も重要なものはなにかを測定することに取り組んでおり、中核となる測定基準は雇用適性、アントレプレナーシップ、卒業生の実績、投資利益、ソートリーダーシップ、授業と学部の多様性であるとされています。
2019年QS MBA Rankings Entrepreneurshipはこちら(2020は見つからず。)
https://www.topmba.com/mba-rankings/specialization/entrepreneurship/2019
- Stanford
- IE Business School
- Imperial College Business School
- Oxford (Said)
- ESADE
こちらはこれまで常連だったBabsonがトップ5に入っていませんね。
評価手法によって、ランキングは異なってきます。
余談ですが、私は2位にランクされているIE business schoolに日本のMBAプログラムから交換留学させていただきました。その様子が気になる方はこちらもご覧ください。
日本国内MBAから海外MBAへ交換留学した話、交換留学でも全く同じ授業が受けられる>>
P&Q
Poets&Quantは2010年にアメリカに設立された、MBAなど高等教育を専門に扱うメディアです。
P&Q’s 2021 Best MBA Programs For Entrepreneurshipはこちら
https://poetsandquants.com/2020/10/27/the-worlds-best-mba-programs-for-entrepreneurship-in-2021/
- Washington University in St. Louis (Olin)
- Babson College
- University of Michigan (Ross)
- Stanford Graduate School of Business
- Harvard Business School
まとめ
今回は世界主要評価機関の起業分野でのMBAランキングを4つお伝えしました。
MBAランキングは、学校選択の一つの判断基準となりえますが、1つの指標に過ぎないというのも事実です。
実は、「都心部にある」「家族が安心できる」「生徒数が少ない」という、生活に密着した要素の方が、学校選択に大きな影響を与えることの方が多いです。
目指される皆様は、ぜひキャンパスビジットをされることをお勧めします。
国内MBAでもまたしかりです。
<起業とMBAについて詳しく知りたい方はこちら>
MBAを取得し起業した起業家の自伝でおすすめを書きました。受験にも少し役立ちます。
MBA取得した有名人の書籍や自伝のおすすめは? 国内MBA卒業者がおすすめを紹介>>
実際に私がMBA生活を通して起業について学んだ経験をまとめました。
起業にMBAは必要か不要か?国内MBA卒業生が語る>>
MBAで学ぶ知識は、学校に行かなくても得ることができます
素人から始めて100冊以上書籍を読んだ私が理解しやすかった書籍を厳選しました
【MBA取得者が勧める本6選】初心者でもビジネスの基礎を独学で学べる書籍・必読書>>
<MBAに行こうかどうか悩んでいる方はこちら>
MBAを受験しようか迷っている方はの中には
予備校に通うかどうか検討している方も多いのではないでしょうか?
実際に予備校を使った経験からy予備校が必要かどうかや、日本の予備校一覧をまとめました>>
仕事を辞めて、フルタイムのMBAに通うとこんな生活が待っています。
日本のMBAに通った男の2年間をすべて赤裸々に語りました。
日本国内フルタイムMBAのスケジュールは? どのような生活を送ったかを日本のMBA取得者が解説>>
日本のMBAを取得しても、自分の市場価値は上がらないとのうわさもありますが
本気で日本のMBAを過ごしたら、どのような就活になるかについて書きました
退職を検討されている方にはぜひ読んでほしい記事です。
日本国内MBAが転職に与える影響は? 卒業者が実体験を解説>>
MBA受験をお考えの方の中には、MBAを取得さえすればバラ色の未来が待っているとお考えの人も多いのではないでしょうか?実は違います!
私が入学前に考えずに、後悔したことをまとめました。
MBA入学後の後悔。受験前に考えずに失敗したこと MBAは魔法の杖か?>>
MBAは高額だという印象をお持ちの方は多いのではないでしょうか?
MBAにかかる費用を、生活費も込みでまとめました
日本国内MBAの取得に費用・コストはどのくらいかかるのか?費用を抑えるコツも教えます>>
MBAについては、「不要論」や「使えない論」まで様々なうわさが広がっています。
国内MBAを卒業した男が、独自の見解をまとめました。
日本国内MBA取得は意味ない?サラリーマンを辞めるほど意味あるの?MBAいらない?日本国内MBAの価値は?>>
MBAに通うと様々なメリットがあります。
私が入学前に想像していなかったメリットデメリットについてまとめました。
日本国内MBAに入って地味に感じたメリット・デメリットを公開>>
<オンラインでビジネスを学ぼうとしている方はこちらも参考になります>
オンラインMBAについて、日本語で学べるものや欧米のトップスクールで英語で学ぶものまで
日本で働きながら学べるものを網羅的にまとめました。
【オンラインMBAまとめ】日本で学べる通信制/オンラインMBA・ビジネススクール 費用や言語についても>>
通学式のMBAに通い、いくつもオンラインの講座も受講した私が
両者の違い、メリットデメリットについてまとめました。
オンラインMBAとリアルに通うMBAはどちらが良いか?MBA卒業生が語る>>
初心者からでも、動画でビジネスを学べる時代がやってきました。
無料で学べるものもまとめました。
初心者からビジネスが学べるオンライン無料動画教材一覧 有料講座まとめもあります>>
<MBAの学校選択に悩まれている方はこちらもご覧ください。>
MBAの学校を調べていると、多くの国際認証があることに気づかれると思います。
MBAの国際認証についてまとめました。
MBAと国際認証。認証があるビジネススクールまとめ。国際認証は意味があるの?>>
日本国内のMBAについて、難易度ランキングはありませんが、倍率を比べることはできます。
日本国内MBAの倍率ランキングまとめ。就業経験の必要・不必要情報もあり>>
もし日本のMBAに入学しても、欧米のMBAに入学した人と、完全に同じ授業を受けられます。
私が感じた日本と海外のMBAの違いについても書いています。
日本国内MBAから海外MBAへ交換留学した話>>
ケースメソッドを中心としたMBAに通った私が、座学の授業との違いについて
率直に感じたことをまとめました。
ケースメソッドと座学の授業はどちらがよいか?MBA卒業生が経験を語る>>
MBAランキングを調べられた方は、評価機関がたくさんあってよくわからないという印象を持たれているのではないでしょうか? 主要7つの評価機関のランキングをまとめました。
【最新2020年版まとめ】世界MBAランキング 7つの主要評価機関>>